住まいは子供の成長に合わせてかえても合理的です

私は現在、家族5人で賃貸の一戸建て物件に住んでいます。その前はアパートの2階に住んでいました。なぜ引っ越したかというと、子どもが歩き出したときに、下の階の人から苦情が来たからです。足音がうるさいという苦情でした。その方とは面識はあり、あいさつもふつうにかわす仲だったのですが、男性一人暮らしで仕事が夜の仕事だったようで、昼間にばたばた足音がするのがいやだったのかもしれません。なので、相談して住まいを変えることにしたのです。
足音の騒音が引っ越しの原因だったので、今度は一戸建てて迷惑がかからないようにしようと思いました。子どもの成長に合わせて住まいを変えるって、なかなか合理的だなと思いました。子どもが小さいうちは、小さくても一戸建てで庭があるといいなと思います。もう少し子どもが大きくなったら、きっと個室がほしくなるから、個室のある家に引っ越すのもいいなと思っています。そして、子どもたちが独立したら、夫婦で小さな家にまた引っ越すのって、我慢をしなくていいから、とてもいいかもと思ったわけです。最後の住処は、購入したいななんて夢ももっています。そうしたら、自分たちの思うような住処に住めるから、それまで貯金しておこうと思っています。
注目のキーワード